藤田社会保険労務士事務所でございます。

障害年金に関する重要な改定が、令和7年度(2025年度)より適用されます。
ぜひ皆さまに知っていただきたいポイントを以下に簡単にまとめました。

【令和7年度 障害年金の主な改定点】

◾️年金額の改定

経済状況の変化を踏まえ、年金額が増額されます。
これにより、障害基礎年金や厚生年金を受給される方々の支給額が見直されます。

【改定後の69歳以下の方の年金額】

障害基礎年金1級
月額86,635円、年額1,039,625円

障害基礎年金2級
月額69,308円、年額831,700円

障害厚生年金3級(最低保障)
月額51,983円、年額623,800円


【改定後の70歳以上の方の年金額】

障害基礎年金1級
月額86,385円、年額1,036,625円

障害基礎年金2級
月額69,108円、年額829,300円

障害厚生年金3級(最低保障)
月額51,833円、年額622,000円


【加算と生活者支援給付金】

子の加算
1人目、2人目:月額19,941円、年額239,300円
3人目以降:月額6,650円、年額79,800円

配偶者加給年金
月額19,941円、年額239,300円

生活者支援給付金
1級:月額6,813円、年額81,756円
2級:月額5,450円、年額65,400円


◾️支給スケジュールの変更

新しい金額の適用は、2025年6月から開始されます。
従来どおり偶数月ごとの支給スケジュールが維持されます。


◾️経済指標に基づいた増額
改定率は物価や賃金の変動を基準に決定されています。
これにより、現実的な生活支援が図られています。

【障害年金受給者の皆さまへ】

今回の改定は、障害年金の安定性を高めるための重要な取り組みです。
ご自身やご家族の生活設計に役立てていただければ幸いです。

【当事務所が提供するサポート】

◾️年金額改定に関するご相談
◾️障害年金の申請や手続きの代行
◾️その他、年金関連の疑問点への対応


◾️公式HPはこちら:https://yf-sr.com/
◾️介護事業者様向けサイト:https://yf-sr.jbcsite.com/
◾️Instagram_official:https://www.instagram.com/yf_sr_office/

参考データ:
令和7年度の年金額改定について|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001383981.pdf
国⺠年金法による改定率の改定等に関する政令(平成十七年政令第九十二号)|e-Gov法令検索 https://elaws.e-
gov.go.jp/document?lawid=417CO0000000092
国⺠年金法 第27条の2 第27条の3 第27条の4 第27条の5 |e-Gov法令検索 https://elaws.e-gov.go.jp/document?
lawid=334AC0000000141
厚生年金保険法 第43条の2 第43条の3 第43条の4 第43条の5 |e-Gov法令検索 https://elaws.e-
gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000115
Q 年金額はどのようなルールで改定されるのですか|日本年金機構
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/seido/kyotsu/gakukaitei/201805-8.html

※本情報は最新データを基に作成されています。